• 2024年 4月 23日

鳴き声でわかる猫ちゃんの気持ち

スポンサーリンク

c5700b34961c25e8176fd2c4726fa7f1_s

猫ちゃんと言うのはとっても気まぐれで、可愛いですよね。

そんな猫ちゃんと話をしてみたい!何を思っているのか知りたい!と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

しかし、猫は人間の言葉で話をすることは出来ませんので今どのような感情なのか?など人間には到底わかり得ません…。

ですが猫ちゃんたちの鳴き声や表現する方法で感情を少しだけ理解することが出来るのです!

スポンサーリンク

猫の気持ちが一番分かるのは鳴き声?

猫ちゃんの感情の表し方で最もわかりやすいのは鳴き声ではないでしょうか?

他にも尻尾の動きや、髭の動き、身体をどうしているかなど色々な方法があります。

しかし鳴き声は16種類以上あるとされ、一昔前にはミャウリンガルという猫語を翻訳したというおもちゃが発売されていたぐらいです。

また、ミャウリンガルとは逆に人間の言葉を猫語に翻訳する猫語翻訳機というアプリもあるようです。

■気持ちがわかる鳴き声・要求編

「ニャー」「ニャオ」「ニャーン」

これは何かして欲しいことがあるときに発する鳴き声です。

例えば、「おなかがすいたよ」だったり「かまってよ」だったり「遊んでよ」と言うような飼い主さんへの要求をあらわしています。

幅広い範囲で使われるので、いろいろ話しかけたり、行動して猫ちゃんの反応を確認してみましょう。

また、擦り寄るなどの行為は甘えている証拠で、構って欲しいことを体現しています。

■気持ちがわかる鳴き声・幸せ安心編

「ゴロゴロ」「グルグル」

これは鳴き声ではなく、喉を鳴らす声です。

「安心している」「満足だよ」と言うときにこのようにゴロゴロと鳴きます。

安心している相手への友好のサインなので、ゴロゴロ鳴いてもらえたと言うことは猫ちゃんに好かれていると言うことです。

また髭がピーンと立ったら満足しているサインです。

子猫のころからたっぷりと可愛がられた猫ほど、甘えたでゴロゴロと喉を鳴らします。

しかし猫ちゃんは気まぐれな生き物。ゴロゴロ言っていたと思ったら次の瞬間に引っかかれるなんてこともありますので構いすぎも良くないようです。

■気持ちがわかる鳴き声・恐怖編

「ギニャー」「ミャーオ」「マーオ」

この声は猫同士で一触即発状態の時に聞ける声です。

「怖い」「痛い」「あっちいけ」などを表現しています。

室内で飼っている飼い猫がこのような状態になることは滅多にありませんが、野良猫などがこの状態になっているときに近づくのは危険なのでやめましょう。

通常の状態では無いため、引っかかれてしまったり、噛み付かれてしまったりするかもしれません。

尻尾を巻いて、耳をたれて、姿勢を低くして萎縮しているような子は喧嘩の意思がなく、相手の攻撃心をそらそうとしているようです。

■気持ちがわかる鳴き声・威嚇編

「ウー」「シャー」「シュー」

猫同士で威嚇や警戒をしている際の声です。

「こっちくるな」「なんだよ」という喧嘩腰な感情を表現しています。

飼い猫ですと、餌を食べているときなどに手を出したり邪魔をするとたまに威嚇されるかもしれません。

猫ちゃんは餌をとられないように必死なだけなので、食事中は出来るだけ邪魔をしないであげましょう。

耳を伏せ、背中の毛を逆立てて背を丸くしている体勢は喧嘩を吹っかける体勢で、斜めの姿勢をとり相手に自分を大きく見せようとしている体勢はこれから攻撃するという仕草なので、万が一飼い猫ちゃんが野良猫などと喧嘩をしそうになったらとりあえず飼い猫ちゃんを室内へ非難させましょう。

余談ですが、猫ちゃんの食事は「むら食い」と言って、大量に食べるときはたくさん食べ、食べないときは少量しか食べないと言うことが良くあります。

これは猫ちゃんの習性なので余分におやつを与えたり、缶詰を与えたりすると肥満の元になりますので注意しましょう。

■気持ちがわかる鳴き声・番外編

①「ニャ」「ウニャ」

これは返事や挨拶の時に聞ける鳴き声です。

独り言を言っていたら返事のように猫が「ニャ」と鳴き返したなんて経験がある方、いるんじゃないでしょうか?

それは本当に返事をしているのかもしれませんね。

また、猫同士でも、人間とでも鼻同士をくっつけるのは「こんにちは」「よろしく」という挨拶です。

②「アォーン」「ンニャーオ」

求愛行動を行う際の鳴き声です。

しかし去勢や避妊をするとこのようにはあまり鳴かなくなるようです。

猫の発情期は2月~4月上旬と6月~8月の間に多く見られ、この時期には去勢や避妊をしていない野良猫がこのような声で鳴いているようです。

まとめ

猫ちゃんの気持ちがわかると、こちらも何を要求しているのか分かって便利ですね。

一生の3分の2を眠って過ごす猫ちゃんですが、起きている時は色々と考えていることがあるようです。

感情を少しでも理解すれば、猫ちゃんとの暮らしもより豊かに仲良く楽しく暮らしていけることでしょう。

長年一緒に暮らしている飼い猫のことなら、案外自然とわかってくるものなのかもしれませんね。

関連記事

猫のひげの役割

衝撃!!奇跡的に撮れた猫画像10選(Twitter編)

トップ・アイキャッチ画像引用元:photoAC ioioより

スポンサーリンク

Leave A Comment