猫の耳は人間と異なった形をしています。
ただでさえ、動く猫なので耳掃除も難しく、どうやっていいかわからないことも多いでしょう。
ここでは猫の耳掃除の方法についてお話します。
猫の耳の構造は?
猫の耳の構造は、耳介、垂直耳道、水平耳道、鼓膜、鼓室、三半規管、蝸牛、耳管に飼われていて、ほとんど人間と同じです。
ただ、猫の耳道はL字型になっていて、ここは人間とは異なります。
L字型になっているため、誤って奥に突き刺してしまっても鼓膜にぶつかることはありません。
しかし、L字型になっているため通気性が悪く、外耳炎などを引き起こしてしまうこともあるため、こまめなケアが必要になります。
猫の耳掃除の準備するものは?
猫の耳掃除の際に準備するものは、耳用のクリーナー、コットンなどです。
綿棒を使用する方もいますが、先が硬いため汚れを奥に押し込んでしまったり、耳道を傷つけてしまうこともあるので使わない方が良いでしょう。
耳用のクリーナーは動物病院で相談し購入しましょう。
クリーナーを購入するのが面倒だからと言って水で耳掃除をしてしまうと水が耳の中に残ってしまうこともあり逆に外耳炎、中耳炎などを引き起こす可能性があるので控えましょう。
猫の耳掃除の方法は?
猫の耳掃除を行う際はまず初めに耳の状態を確認しましょう。
耳の汚れが少ない方から始めて、片耳が終わったら一度手を洗い清潔にしてから、汚れている方の耳の掃除を行うようにしましょう。
耳の状態を確認した際にあまりに汚れている場合は自宅で掃除をする前に一度動物病院を受診し、耳の状態を確認してもらいます。
万が一鼓膜が破れている場合は耳用クリーナーが使用できない事もあります。
一度相談してから耳掃除を自宅で行うようにしましょう。
猫の耳掃除の方法は、目に見える部分を拭きとることです。
まず、耳を軽く引っ張ります。
引っ張ることで耳の奥や汚れを確認する事ができます。
耳を広げたうえで、コットンに耳用のクリーナーを染み込ませて拭きとっていきます。
耳の奥に汚れを発見した際に、きれいにふき取りたいと感じる飼い主さんもいますが、むやみに奥まで拭きとろうとすると、奥に汚れを押し込んでしまう可能性があるので、奥の方の汚れに関しては動物病院できれいにしてもらいましょう。
猫の耳掃除の回数は特に耳の状態に問題がなければ、3週間~1カ月に1回程度でいいでしょう。
しかし、耳が汚れている場合は一度動物病院を受診し、耳掃除の回数を確認し指示された回数行うようにしましょう。
さいごに
ここでは猫の耳掃除の方法についてお話しました。
猫の耳は人間の耳と異なりL字型の耳道をしています。
そのため、奥までさしても鼓膜を傷つけることはありません。
しかし、耳の奥まで掃除しようとすると汚れを奥に押し込んでしまうため耳の病気を引き起こしてしまう可能性があります。
さらに、すでに外耳炎などを引き起こしてしまっている場合はお薬や耳の中につける点耳薬などを処方されることがあり、きちんと治療を行った方が早く完治する事もあります。
耳に中を確認して異変を感じた場合は一度動物病院に相談しましょう。
関連記事
トップ・アイキャッチ画像引用元:PhotoAC 見上げる猫 acworksより