なかなか見ることができないオッドアイの猫。
かなり珍しく、見たことないという方の方が多いのではないでしょうか。
しかし、中にはうちの愛猫がオッドアイです、という方もいますよね。
そこでここでは、オッドアイになる原因はなんなのか、オッドアイの猫が生まれる確率を調べました。
オッドアイとは?原因は?
オッドアイとは左右の眼の色が異なる状態のことで「虹彩異色症」を持っている猫のことです。
オッドアイは先天性と後天性に分かれます。
先天性の原因として、遺伝子の色素欠乏や、遺伝性の疾患で猫が母猫の胎内にいるときの色素形成異常、メラニン色素量の減少などにより起こります。
後天性の原因としては、事故などによる目の虹彩と呼ばれる部分の損傷、緑内障などの眼科疾患などにより起こります。
他にも眼科疾患から神経が傷つき、メラニン色素量を変えてしまいオッドアイがおこることもあります。
オッドアイはかなり珍しく、人気が高いです。
そのためブリーダーがあえてオッドアイの猫が生まれるように、選び交配していることもあります。
オッドアイになる確率とは?
白い猫のオッドアイが現れる確率は約25%だと言われています。
後天性のオッドアイに関しては事故や眼科疾患や手術をしても、必ずオッドアイになるとは限りませんので、確率は分かっていません。
猫の品種で言うと三毛猫に多く現れるようで中でも白毛混じりの猫の方が確率は上がります。
青い目のオッドアイの猫は全体の3~4割が聴覚障害などの障害を持っているという研究結果があります。
この聴覚障害は青い目の方の耳に起こり、もう片方が正常に聞こえていることがほとんどのため、まったく聞こえてないというわけでもないようです。
オッドアイの猫の寿命とは?
オッドアイの原因が遺伝子系の異常が考えられるため、身体のどこかに障害がある可能性が高く、病気になりやすい傾向があります。
病気になりやすいと言っても平均寿命は15年程度のようです。
猫全体からしてみると少し短いかなと感じるかもしれませんが、犬よりは長生きできるようです。
まとめ
ここでは猫がオッドアイになる原因や確率などをご紹介しました。
オッドアイの猫はかなり少なく珍しい猫のために非常に人気が高いようです。
オッドアイは遺伝子の異常や胎児の時の形成異常、メラニン色素の減少などの遺伝が原因で起こる事が多く、聴覚障害を持っている事が多いです。
聴覚障害と言っても片耳のみに現れるのがほとんどのため、日常生活を過ごす分には特に大きな問題もなく、聴覚障害があったことにも気付かずに一生を終えることもあります。
しかし、オッドアイだから寿命が短いわけでもありませんので、規則正しい生活を心がけ、愛猫にストレスをあまりかけないように過ごしてあげることが一番の長生きの秘訣かもしれません。
猫の長生きの秘訣は室内飼育にすることや、たくさんの水飲み場などを用意し、病気の予防を心がけましょう。
関連記事
トップ・アイキャッチ画像引用元:PhotoAC niboshi-photosさんより
猫のお腹の「ルーズスキン」とは? | ペット暮らし
[…] 猫がオッドアイになる原因、確率は? […]
【猫好き必見!】ノルウェージャンフォレストキャットの性格や飼う際の注意点 | ペット暮らし
[…] ・猫がオッドアイになる原因、確率は? […]